事務手続きは一切必要ございません。
一部対象商品(DHA-SIM-113 / 138 / 139 / 149 / 150)は、追加チャージをご利用いただけます。
追加チャージをご希望の場合は、以下の専用サイトよりお手続きください。
https://ppsim-charge.com/
SIMパッケージに記載されている有効期限は、最終の利用開始期限となります。 またeSIMの場合、ご購入日より6か月以内が有効期限となります。必ずこの日までにご利用を開始してください。有効期限までにご利用を開始いただければ、パッケージに記載の利用期間でご使用いただけます。
利用開始された日から起算されます(日数制)。パッケージ記載の使用期間でご利用いただけます。
データ通信専用となっております。音声通話およびSMS送信は利用できません。
なお、日本の法律により、音声通話機能付きのSIMカードは在留カードをお持ちのお客様のみご利用いただけます。
ドコモ回線のNippon SIMは、日本全国のNTTドコモのエリアで利用できます。エリアの詳細については、NTTドコモのWEBサイトをご参照ください。
>>NTTドコモ WEBサイト
ソフトバンク回線のNippon SIMは、日本全国のソフトバンクのエリアで利用できます。エリアの詳細についてはソフトバンクのWEBサイトをご参照ください。
>>ソフトバンク WEBサイト
KDDI回線のNippon SIMは、日本全国のKDDIのエリアで利用できます。エリアの詳細についてはKDDIのWEBサイトをご参照ください。
>>KDDI WEBサイト
Nippon SIMでは、ご利用のプランによってNTTドコモ回線またはソフトバンク回線に接続されます。対応バンド(周波数帯)は以下の通りです。
【ドコモ回線(NTT docomo network)】
■4G / LTE 対応バンド:
Band 1(2.1GHz)/Band 3(1.8GHz)/Band 19(800MHz)/Band 21(1.5GHz)/Band 28(700MHz)/Band 42(3.5GHz)
■3G / W-CDMA 対応バンド:
Band 1(2.1GHz)/Band 6(800MHz)/Band 19(800MHz)
※3Gサービスは2026年3月31日(火)終了予定です。
補足:
Band 1 は全国的に広く利用されているメインバンドです。
Band 3 は東京・名古屋・大阪など都市部中心に展開。
Band 19 は郊外や山間部で活躍する「プラチナバンド」です。
Band 19/28(4G) および Band 6(3G) に対応している端末ほど、つながりやすくなります。
【ソフトバンク回線(SoftBank network)】
■4G / LTE 対応バンド:
Band 1(2.1GHz)/Band 3(1.8GHz)/Band 8(900MHz)/Band 41(2.5GHz)
■3G / W-CDMA 対応バンド:
Band 1(2.1GHz)/Band 8(900MHz)
ご注意: ご利用の端末がこれらのバンドに対応していない場合、通信品質が低下したり、接続できない可能性があります。
SIMフリーまたはSIMロック解除済み端末で、上記の周波数帯に対応しているかを 事前にご確認ください。
【KDDI回線(au network)】
■4G / LTE 対応バンド:
Band1(2.0GHz)/Band3(1.7GHz)/Band11(1.5GHz)/Band18/26(800MHz)/Band28(700MHz)/Band41(3.5GHz)/Band42(2.5GHz)
■5G 対応バンド(プランにより提供):
n28(700MHz)/n3(1.7GHz)/n41(2.5GHz)/n78(3.5GHz)/n77(4.0GHz)/n78(3.7GHz)/n257(28GHz)
全商品で利用できます。
容量を超過すると、利用不可または通信速度が低速になります。詳細は各商品ページをご確認ください。
APN(アクセスポイント名)は、ご利用端末でモバイルサービスに接続する際、必要となる設定です。
パッケージに特別な記載がない限り、以下のSIMフリー端末でご利用いただけます。
・iPhone(SIMロック解除済みの端末)
・iPad(セルラーモデル)
・Androidスマートフォン
・モバイルWiFiルーター(APN設定可能な機種)
・LTE対応パソコン(SIMスロットおよびAPN設定機能があるモデル)
ご利用には、端末が弊社SIMの対応周波数帯に対応していること、およびAPN設定が必要です。
商品ページのご案内をご確認のうえ、ご不明な点がございましたらカスタマーサポートまでお問い合わせください。
お手持ちの機器がご利用いただけるかどうかは、以下の3点をご確認ください。
①端末がSIMフリーか(SIMロック解除済みか)をご確認ください。
※キャリアで購入した端末はSIMロックがかかっている場合があります。
②端末の対応周波数が、弊社SIMの対応バンドと合っているかご確認ください。
商品ページのご案内をご確認のうえ、ご不明な点がございましたらカスタマーサポートまでお問い合わせください。
③APN設定をご確認ください。
ご利用の端末に合わせてAPNの設定を行ってください。APN設定が必要です。
詳しいAPN設定については製品パッケージ、または取扱説明書(eSIM購入後メールに添付)をご確認ください。
モバイルWiFiルーターをご利用の場合:
APNプロファイルの新規追加または編集が必要となる場合があります。詳しくは、お使いの機器の取扱説明書をご参照ください。
eSIMとはスマホの端末内にSIMが内蔵されている「本体一体型のSIM」のことです。物理SIMのようなカードの差し替えが不要です。 ご購入後はQRコードをスキャンし、eSIMプロファイルをインストールするだけでご使用いただけます 。
お使いのスマートフォンがeSIMに対応しているかどうかは、以下の方法でご確認いただけます。
①設定メニューから確認
スマートフォンの設定画面にて、「eSIM」や「モバイル通信プランを追加」という項目が表示されていれば、eSIM対応端末です。
②端末のEIDを確認
電話アプリで「*#06#」とダイヤルしてください。
その際に EID(Embedded Identity Document) が表示される場合、eSIMに対応しています。
③メーカー公式サイトで確認
対応状況は機種によって異なるため、詳細は各メーカーの公式サイトでもご確認いただけます。
ご購入後、翌営業日までに登録メールアドレス宛にQRコードが届きます。端末の設定からQRコードを読み取り、インストールを行ってください。
eSIMは1つの端末に1回のみインストール可能です。他の端末に移すことはできませんのでご注意ください。
海外在住で来日されているお客様に限定して販売している商品となるため、「海外在住の方限定」と記載させていただいております。
一部の旧バージョンのAndroid端末では、SIMカードのキャリア情報がシステムに登録されていないため、MCC(Mobile Country Code)とMNC(Mobile Network Code)の手動入力が求められる場合があります。
まずは、お使いのAndroid端末のOSを最新バージョンにアップデートしてください。アップデートにより、MCCおよびMNC情報が自動的に取得される可能性があります。
OSが最新であるにもかかわらず、入力を求められる場合は、以下の情報を入力してください:
・NTTドコモ回線:MCC = 440、MNC = 09 または10
・ソフトバンク回線:MCC = 440、MNC = 20 または 4
・KDDI回線:MCC=440、MNC=50~55
・IIJ回線:MCC=440、MNC=03
その他のSIMカードをご利用の場合は、[お問い合わせフォーム]よりご連絡ください。
繰り返し入力は絶対にお控えいただき、速やかにサポートページよりお問い合わせください。
PUKコードを複数回誤って入力すると、SIMカードがロックされ、今後一切ご利用いただけなくなります。 また、PUKコードの入力ミスによりSIMが無効となった場合、返金・交換の対象外となりますのでご注意ください。
アクティベーションの手続きは不要です。
Nippon SIMをご利用いただくには、以下の手順で設定を行ってください。
【SIMカードの場合】
①SIMカードの挿入:
ご利用の端末の電源をオフにし、SIMスロットにNippon SIMを挿入してください。デュアルSIM端末の場合は、スロット1に挿入することを推奨します。
②端末の起動:
SIMカードを挿入後、端末の電源をオンにしてください。
③APN設定:
iOSの場合: 製品により、インストール方法が異なります。
a)パッケージに「m-air.jp」のAPNが記載されている場合
特別な設定は不要です。SIMカードを挿入することで自動的に設定され、すぐにご利用いただけます。
b)その他のAPNが記載されている場合
Wi-Fiに接続した状態で、パッケージに記載されているQRコードをスキャンし、プロファイルをインストールしてください。
■Androidの場合: Wi-Fiに接続した状態で、「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」→「新しいAPN」を追加し、以下の情報を入力してください。
■APN情報:
APN: [製品パッケージに記載のAPN名]
ユーザー名: [ユーザー名](不要な商品もございます)
パスワード: [パスワード](不要な商品もございます)
Androidの場合: 認証タイプ: CHAPまたはPAP or CHAP
④接続確認:
設定完了後、端末の画面上に4G/LTEまたは5Gのマークが表示されているかを確認し、インターネットに接続できるかテストしてください。
また、設定方法はこちらのリンクからもご確認いただけます。
【eSIMの場合】
①QRコードの読み取り・インストール
購入後にメールで送られてくるQRコードを、Wi-Fiに接続した状態でiPhoneまたはAndroid端末のカメラまたは設定アプリで読み取り、モバイル通信プランを追加してください。
②eSIMの有効化
端末の「モバイル通信」または「SIM管理」などの設定から、追加されたeSIMを有効化してください。
③APN設定:
Wi-Fiに接続した状態で、購入完了メールに記載されている、または商品に同封されたQRコードをスキャンし、eSIMプロファイルをインストールしてください。QRコードがない場合は、手動で以下のAPN情報を入力してください。
■Androidの場合: Wi-Fiに接続した状態で、「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」→「新しいAPN」を追加し、以下の情報を入力してください。
■APN情報:
APN: [購入完了メールに記載のAPN名]
ユーザー名: [ユーザー名](不要な商品もございます)
パスワード: [パスワード](不要な商品もございます)
Androidの場合: 認証タイプ: CHAPまたはPAP or CHAP
④接続確認:
設定完了後、端末の画面上に4G/LTEまたは5Gのマークが表示されているかを確認し、インターネットに接続できるかテストしてください。
QRコードが読み取れない場合は、以下の方法をお試しください:
•画面が暗い、またはぼやけている場合は、明るい場所で再度スキャンしてください。
•別の端末(スマホやPC)でQRコードを表示させると、読み取りやすくなる場合があります。
【iPhoneの場合】
•「設定」→「モバイル通信」→「モバイル通信プランを追加」からQRコードを読み取ることができます。
【Androidの場合】
Androidでは、端末の仕様によりQRコードを読み取れない場合があります。
その場合は、以下の情報を元に手動で設定を行ってください。
・APN:ご購入の商品により異なります。SIMカードは製品パッケージ、eSIMは購入完了メールに記載のAPNをご確認ください。
・認証タイプ:CHAP / PAP / PAP or CHAP のいずれかを選択
・データローミング:OFF(無効)に設定
・設定完了後、端末の再起動をお願いいたします。
テザリングの設定方法は、ご利用の端末やOSによって異なります。以下をご参考ください。
【iPhoneの場合】
設定 > モバイル通信 をタップ > モバイルデータ通信ネットワーク を選択 > モバイル通信、LTE設定(オプション)及びインターネット共有の欄に、製品パッケージに記載されているAPN/ユーザー名/パスワードを入力後、「設定」画面に戻ると、「インターネット共有」の項目が表示されます。
【iPadの場合】
設定 > モバイル通信 をタップ > APN設定 を選択(または「モバイルデータ通信ネットワーク」) > 一番下の 「インターネット共有」の欄に、製品パッケージに記載されているAPN/ユーザー名/パスワードを入力後、「設定」画面に戻ると、「インターネット共有」の項目が表示されます。
【Androidの場合】
設定 > ネットワークとインターネット(または接続) > テザリング(またはインターネット共有)→ 「Wi-Fiテザリング」を選択してONにしてください。
※一部の機種では、事前に「モバイルネットワーク」>「アクセスポイント名(APN)」で テザリング用APN(手動入力)が必要な場合があります。詳細は製品パッケージをご確認ください。
※補足:一部の機種やプランでは、テザリング機能が制限されている場合があります。
ご不明な点がございましたら、カスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。
このエラーメッセージは、すでにインストールされている別のプロファイルが原因で表示されることがあります。まずは古いプロファイルを削除し、下記の手順に従って再インストールをお試しください。
【プロファイルの再インストール手順】
① Safariで製品パッケージのプロファイルURLにアクセスします。
② 表示されたウィンドウで「許可」または「ダウンロード」を選択してください。
③ 設定 > 一般 > VPNとデバイス管理を開き、該当プロファイルをタップします。
④ 右上の「インストール」をタップし、画面の案内に従って進めてください。
【プロファイルが表示されない場合の追加手順】
①App Storeで「ファイル」アプリを検索してインストールします(※Apple純正の「ファイル」アプリ)。
②「ファイル」アプリを開き、最近使った項目から該当プロファイル(.mobileconfigファイル)をタップします。
③上記手順の「④」を再度実行してください(インストール作業)。
ご不明な点がございましたら、カスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。
A. 一部対象商品(DHA-SIM-113 / 138 / 139 / 149 / 150)は、追加チャージをご利用いただけます。
追加チャージをご希望の場合は、以下の専用サイトよりお手続きください。
👉 https://ppsim-charge.com/
データ速度は、ご使用の場所や時間帯、ご利用エリアの混雑状況や電波受信状況により、変動いたします。またご購入された商品のデータ量を消費後は、プランによって有効期間終了まで低速モードでの運用、またはサービス終了となります。
データ通信量の残量は、以下の方法でご確認いただけます。
※システム上の実際の使用量とは異なる場合がございますので、目安としてご利用ください。
【iOSの場合】
「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信の使用状況」
【Androidの場合】
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「データ使用量」
より正確な残量を確認されたい場合は、[お問い合わせフォーム]よりご連絡ください。
通知機能はございません。
商品ごとに利用量の条件が異なりますので、詳細は製品パッケージをご確認ください。
なお、通信の公平性を保つため(FUP: Fair Usage Policy)、短期間に大量の通信を行った場合は通信速度制限がかかる場合があります。
以下の項目をご確認ください。
最初にモバイルアンテナが表示されているかをご確認ください。
表示されていない場合は、「Q. アンテナアイコンが表示されません。どうすればよいですか?」をご参照ください。
①SIMロックが解除されているかどうかご確認ください。
②機内モードがオフになっているかご確認ください。 一度オンにしてから再度オフにすることで改善される場合があります。
③端末の設定でモバイルデータ通信がオンになっているかご確認ください。
④VPNがオンになっている場合は、オフにしてお試しください。
⑤データローミングがオンになっている場合は、オフにしてお試しください。
⑥入力したAPN情報に誤りがないか再度ご確認ください。特にスペルミスや不要なスペースがないかにご注意ください。
⑦端末を再起動してください。
⑧(iOSの場合)一度インストール済みのプロファイルを削除し、再度インストールしてください。
(Androidの場合)APN設定内の認証タイプを「CHAP」から「CHAP&PAP」に変更し、保存後に再起動してください。
以下をお試しください。
【SIMカードの場合】
一度SIMカードを取り外し、ハンカチなどの乾いた布で拭いていただき、再度挿入したうえで、モバイルデータ通信がオンになっているかご確認ください。
【eSIMの場合】
端末の電源オフ、再起動をお試しください。
それでも改善されない場合は、SIMカードの番号と、お客様の端末の設定画面のスクリーンショット(数枚)を添付のうえ、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
通信会社によってネットワーク制限がかけられている端末(いわゆる赤ロム)では、正常に動作しない場合があります。ご購入前に、以下の各キャリアのページにてお客様ご自身で端末のIMEIを入力し、「◎」の表示が出るかをご確認ください。
>>docomo
>>au
>>Softbank
一度SIMカードを取り外し、再度挿入したうえで、モバイルデータ通信がオンになっているかご確認ください。それでも改善されない場合は、SIMカードの番号と、お客様の端末の設定画面のスクリーンショット(数枚)を添付のうえ、カスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。
以下の手順をお試しください。
①端末がSIMフリーまたはSIMロック解除済みであることを確認
②「設定」>「一般」>「情報」をタップ
③キャリアアップデートのメッセージが出た場合は更新
④「設定」>「一般」>「ソフトウェアアップデート」でiOSが最新か確認し、必要に応じてアップデート
⑤「設定」>「一般」>「リセット」>「ネットワーク設定をリセット」を実行(Wi-Fiパスワード等もリセットされます)
上記をお試しいただいても解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
日本語、英語、中国語に対応しております。
返却の必要はございません。ご使用後はお客様ご自身で破棄をお願いいたします。
多くの商品は、ご利用前にアクティベーション(開通手続き)が必要です。
アクティベーションの要・不要については、各商品ページをご確認ください。
一部データの追加購入が可能な商品がございます。
対象かどうかは、各商品ページに記載の情報をご確認いただくか、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
SIMパッケージに記載されている有効期限は、最終の利用開始期限となります。 またeSIMの場合、ご購入日より6か月以内が有効期限となります。
必ずこの日までにご利用を開始してください。有効期限までにご利用を開始いただければ、パッケージに記載の利用期間でご使用いただけます。
利用開始された日から起算されます(日数制)。パッケージ記載の使用期間でご利用いただけます。
多くはデータ通信専用ですが、一部音声通話機能を有する商品もございます。詳細は各商品ページをご確認ください。
一部商品は対応しておりません。詳細は各商品ページをご確認ください。
容量を超過すると、利用不可または通信速度が低速になります。詳細は各商品ページをご確認ください。
APN(アクセスポイント名)は、ご利用端末でモバイルサービスに接続する際、必要となる設定です。
パッケージに特別な記載がない限り、以下のSIMフリー端末でご利用いただけます。
・iPhone(SIMロック解除済みの端末)
・iPad(セルラーモデル)
・Androidスマートフォン
・モバイルWiFiルーター(APN設定可能な機種)
・LTE対応パソコン(SIMスロットおよびAPN設定機能があるモデル)
ご利用には、端末が弊社SIMの対応周波数帯に対応していること、およびAPN設定が必要です。
商品ページのご案内をご確認のうえ、ご不明な点がございましたらカスタマーサポートまでお問い合わせください。
お手持ちの機器がご利用いただけるかどうかは、以下の3点をご確認ください。
①端末がSIMフリーか(SIMロック解除済みか)をご確認ください。
※キャリアで購入した端末はSIMロックがかかっている場合があります。
②端末の対応周波数が、弊社SIMの対応バンドと合っているかご確認ください。
商品ページのご案内をご確認のうえ、ご不明な点がございましたらカスタマーサポートまでお問い合わせください。
③APN設定をご確認ください。
ご利用の端末に合わせてAPNの設定を行ってください。APN設定が必要です。
詳しいAPN設定については製品パッケージ、または取扱説明書(eSIM購入後メールに添付)をご確認ください。
モバイルWiFiルーターをご利用の場合:
eSIMとはスマホの端末内にSIMが内蔵されている「本体一体型のSIM」のことです。
物理SIMのようなカードの差し替えが不要です。 ご購入後はQRコードをスキャンし、eSIMプロファイルをインストールするだけでご使用いただけます 。
お使いのスマートフォンがeSIMに対応しているかどうかは、以下の方法でご確認いただけます:
①設定メニューから確認
スマートフォンの設定画面にて、「eSIM」や「モバイル通信プランを追加」という項目が表示されていれば、eSIM対応端末です。
②端末のEIDを確認
電話アプリで「*#06#」とダイヤルしてください。
その際に EID(Embedded Identity Document) が表示される場合、eSIMに対応しています。
③メーカー公式サイトで確認
対応状況は機種によって異なるため、詳細は各メーカーの公式サイトでもご確認いただけます。
ご購入後、翌営業日までに登録メールアドレス宛にQRコードが届きます。端末の設定からQRコードを読み取り、インストールを行ってください。
eSIMは1つの端末に1回のみインストール可能です。他の端末に移すことはできませんのでご注意ください。
香港・台湾プランのSIMをご利用の場合は、現地の法律によりご利用時に実名登録が必要な場合がございます。詳細は商品ページをご確認ください。
既にインストールされている場合は、ご利用可能です。
アプリを新たにインストールしてのご利用はできません。ご注意いただきますようお願いいたします。
一部の商品はアクティベーション手続きが必要ですが、不要な商品もございます。
アクティベーションが必要な商品については、ご購入時にお送りする案内メールや、各商品ページにその旨を明記しておりますので、あらかじめご確認ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にカスタマーサポートまでお問い合わせください。
DHA SIMをご利用いただくには、以下の手順で設定を行ってください。
【SIMカードの場合】
①SIMカードの挿入:
ご利用の端末の電源をオフにし、SIMスロットにNippon SIMを挿入してください。デュアルSIM端末の場合は、スロット1に挿入することを推奨します。
②端末の起動:
SIMカードを挿入後、端末の電源をオンにし、「モバイルデータ」、「5G/4G/LTE」及び「データローミング」をオンにしてください。
③接続確認:
画面上に5G/4G/LTEアンテナと現地通信会社名が表示されれば、通信サービスがご利用開始となります。
自動で接続できない場合
・iOS
格安SIMをご利用中のお客さまは、APNを手動設定する前に、既存の格安SIMプロファイルを削除し、端末を再起動してください。
再起動後もご利用いただけない場合は、以下の手順で手動でAPN設定を行ってください。
「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信ネットワーク」→
「モバイルデータ」内の「APN」欄に、アクティベーション完了後に送付されたメール、または商品パッケージに記載されたAPN情報を入力してください。
・Android
Wi-Fiに接続した状態で、
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」→「新しいAPN」を追加し、アクティベーション完了後に送付されたメール、または商品パッケージに記載されたAPN情報を入力してください。
認証タイプは CHAP を選択してください。接続できない場合は、PAPまたはCHAP をお試しください。
設定後、作成・保存したAPNを選択して反映させてください。
【eSIMの場合】
①QRコードの読み取り・インストール
購入後にメールで送られてくるQRコードを、Wi-Fiに接続した状態でiPhoneまたはAndroid端末のカメラまたは設定アプリで読み取り、モバイル通信プランを追加してください。
②eSIMの有効化
端末の「モバイル通信」または「SIM管理」などの設定から、追加されたeSIMを有効化してください。
③APN設定:
Wi-Fiに接続した状態で、購入完了メールに記載されている、または商品に同封されたQRコードをスキャンし、eSIMプロファイルをインストールしてください。
QRコードがない場合は、手動で以下のAPN情報を入力してください。
■Androidの場合: Wi-Fiに接続した状態で、「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」→「新しいAPN」を追加し、以下の情報を入力してください。
■APN情報:
APN: [購入完了メールに記載のAPN名]
ユーザー名: [ユーザー名](不要な商品もございます)
パスワード: [パスワード](不要な商品もございます)
Androidの場合: 認証タイプ: CHAPまたはPAP or CHAP
④接続確認:
設定完了後、端末の画面上に4G/LTEまたは5Gのマークが表示されているかを確認し、インターネットに接続できるかテストしてください。
QRコードが読み取れない場合は、以下の方法をお試しください:
・画面が暗い、またはぼやけている場合は、明るい場所で再度スキャンしてください。
・別の端末(スマホやPC)でQRコードを表示させると、読み取りやすくなる場合があります。
【iPhoneの場合】
•「設定」→「モバイル通信」→「モバイル通信プランを追加」からQRコードを読み取ることができます。
【Androidの場合】
Androidでは、端末の仕様によりQRコードを読み取れない場合があります。
その場合は、以下の情報を元に手動で設定を行ってください。
・APN:ご購入の商品により異なります。SIMカードは製品パッケージ、eSIMは購入完了メールに記載のAPNをご確認ください。
・認証タイプ:CHAP / PAP / PAP or CHAP のいずれかを選択
・データローミング:OFF(無効)に設定
・設定完了後、端末の再起動をお願いいたします。
テザリングの設定方法は、ご利用の端末やOSによって異なります。以下をご参考ください。
【iPhoneの場合】
設定 > モバイル通信 をタップ > モバイルデータ通信ネットワーク を選択 > モバイル通信、LTE設定(オプション)及びインターネット共有の欄に、製品パッケージに記載されているAPN/ユーザー名/パスワードを入力後、「設定」画面に戻ると、「インターネット共有」の項目が表示されます。
【iPadの場合】
設定 > モバイル通信 をタップ > APN設定 を選択(または「モバイルデータ通信ネットワーク」) > 一番下の 「インターネット共有」の欄に、製品パッケージに記載されているAPN/ユーザー名/パスワードを入力後、「設定」画面に戻ると、「インターネット共有」の項目が表示されます。
【Androidの場合】
設定 > ネットワークとインターネット(または接続) > テザリング(またはインターネット共有)→ 「Wi-Fiテザリング」を選択してONにしてください。
※一部の機種では、事前に「モバイルネットワーク」>「アクセスポイント名(APN)」で テザリング用APN(手動入力)が必要な場合があります。詳細は製品パッケージをご確認ください。
※補足:一部の機種やプランでは、テザリング機能が制限されている場合があります。
ご不明な点がございましたら、カスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。
このエラーメッセージは、すでにインストールされている別のプロファイルが原因で表示されることがあります。まずは古いプロファイルを削除し、下記の手順に従って再インストールをお試しください。
【プロファイルの再インストール手順】
①Safariで製品パッケージのプロファイルURLにアクセスします。
②表示されたウィンドウで「許可」または「ダウンロード」を選択してください。
③設定 > 一般 > VPNとデバイス管理を開き、該当プロファイルをタップします。
④右上の「インストール」をタップし、画面の案内に従って進めてください。
【プロファイルが表示されない場合の追加手順】
①App Storeで「ファイル」アプリを検索してインストールします(※Apple純正の「ファイル」アプリ)。
②「ファイル」アプリを開き、最近使った項目から該当プロファイル(.mobileconfigファイル)をタップします。
③上記手順の「④」を再度実行してください(インストール作業)。
ご不明な点がございましたら、カスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。
一部の旧バージョンのAndroid端末では、SIMカードのキャリア情報がシステムに登録されていないため、MCC(Mobile Country Code)とMNC(Mobile Network Code)の手動入力が求められる場合があります。まずは、お使いのAndroid端末のOSを最新バージョンにアップデートしてください。アップデートにより、MCCおよびMNC情報が自動的に取得される可能性があります。
OSが最新であるにもかかわらず、入力を求められる場合は、以下の情報を入力してください:
・NTTドコモ回線:MCC = 440、MNC = 09 または10
・ソフトバンク回線:MCC = 440、MNC = 20 または 4
・KDDI回線:MCC=440、MNC=50~55
・IIJ回線:MCC=440、MNC=03
その他のSIMカードをご利用の場合は、[お問い合わせフォーム]よりご連絡ください。
繰り返し入力は絶対にお控えいただき、速やかにサポートページよりお問い合わせください。
PUKコードを複数回誤って入力すると、SIMカードがロックされ、今後一切ご利用いただけなくなります。また、PUKコードの入力ミスによりSIMが無効となった場合、返金・交換の対象外となりますのでご注意ください。
一部対象商品は、追加チャージをご利用いただけます。詳細は、各商品ページをご確認ください。
データ速度は、ご使用の場所や時間帯、ご利用エリアの混雑状況や電波受信状況により、変動いたします。またご購入された商品のデータ量を消費後は、プランによって有効期間終了まで低速モードでの運用、またはサービス終了となります。
データ通信量の残量は、以下の方法でご確認いただけます。
※システム上の実際の使用量とは異なる場合がございますので、目安としてご利用ください。
【iOSの場合】
「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信の使用状況」
【Androidの場合】
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「データ使用量」
より正確な残量を確認されたい場合は、[お問い合わせフォーム]よりご連絡ください。
通知機能はございません。
商品ごとに利用量の条件が異なりますので、詳細は製品パッケージをご確認ください。
なお、通信の公平性を保つため(FUP: Fair Usage Policy)、短期間に大量の通信を行った場合は通信速度制限がかかる場合があります。
以下の項目をご確認ください。
最初にモバイルアンテナが表示されているかをご確認ください。
表示されていない場合は、「Q. アンテナアイコンが表示されません。どうすればよいですか?」をご参照ください。
①SIMロックが解除されているかどうかご確認ください。
②機内モードがオフになっているかご確認ください。 一度オンにしてから再度オフにすることで改善される場合があります。
③端末の設定でモバイルデータ通信がオンになっているかご確認ください。
④VPNがオンになっている場合は、オフにしてお試しください。
⑤データローミングがオンになっている場合は、オフにしてお試しください。
⑥入力したAPN情報に誤りがないか再度ご確認ください。特にスペルミスや不要なスペースがないかにご注意ください。
⑦端末を再起動してください。
⑧(iOSの場合)一度インストール済みのプロファイルを削除し、再度インストールしてください。
(Androidの場合)APN設定内の認証タイプを「CHAP」から「CHAP&PAP」に変更し、保存後に再起動してください。
以下をお試しください。
【SIMカードの場合】
一度SIMカードを取り外し、ハンカチなどの乾いた布で拭いていただき、再度挿入したうえで、モバイルデータ通信がオンになっているかご確認ください。
【eSIMの場合】
端末の電源オフ、再起動をお試しください。
それでも改善されない場合は、SIMカードの番号と、お客様の端末の設定画面のスクリーンショット(数枚)を添付のうえ、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
通信会社によってネットワーク制限がかけられている端末(いわゆる赤ロム)では、正常に動作しない場合があります。ご購入前に、以下の各キャリアのページにてお客様ご自身で端末のIMEIを入力し、「◎」の表示が出るかをご確認ください。
>>docomo
>>au
>>Softbank
一度SIMカードを取り外し、再度挿入したうえで、モバイルデータ通信がオンになっているかご確認ください。それでも改善されない場合は、SIMカードの番号と、お客様の端末の設定画面のスクリーンショット(数枚)を添付のうえ、ご不明な点がございましたら、カスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。
以下の手順をお試しください。
①端末がSIMフリーまたはSIMロック解除済みであることを確認
②「設定」>「一般」>「情報」をタップ
③キャリアアップデートのメッセージが出た場合は更新
④「設定」>「一般」>「ソフトウェアアップデート」でiOSが最新か確認し、必要に応じてアップデート
⑤「設定」>「一般」>「リセット」>「ネットワーク設定をリセット」を実行(Wi-Fiパスワード等もリセットされます)
上記をお試しいただいても解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
日本語、英語、中国語に対応しております。
返却の必要はございません。ご使用後はお客様ご自身で破棄をお願いいたします。
チャージWiFiは、データ容量の追加チャージが可能なポータブルWiFiルーターです。
利用期間終了後も、本体を継続して使用し、追加チャージ(有料)を行うことで再びインターネットをご利用いただけます。
はい。商品到着後、電源を入れるだけでインターネットをご利用いただけます(APN設定は不要です)。
商品ごとに容量が異なります。商品ページに記載された容量をご確認ください。
※容量をすべて使い切ると、その時点でサービスは終了となりますが、追加チャージ(有料)で再度ご利用いただけます。
本体の電源を入れ、スマートフォンやパソコンなどでWi-Fi一覧から端末名(SSID)を選択し、パスワードを入力してください。
本体の液晶画面[データ使用量 SSID確認]からご確認いただけます。
本体の液晶画面[データ使用量 SSID確認]からご確認いただけます。
【チャージWiFi専用 追加データプラン】をご購入ください。
他社でご購入された端末では追加チャージはご利用いただけません。
電源ケーブル、もしくは電源アダプター(コンセント)を別のものに交換してお試しください。
それでも改善しない場合は、お手数ですがカスタマーサポートまでお問い合わせください。
以下をご確認ください:
①利用場所に電波が届いているか(地下・山間部などは圏外になる可能性あり)
②本体のデータ容量を使い切っていないか。
入力した製品番号やIMEIが正しいかご確認ください。また、通信環境の良い場所で再度お試しください。
それでもチャージできない場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
レンタルWiFiは、旅行や出張などの短期間にご利用いただけるポケットWiFiルーターを、指定期間貸し出すサービスです。商品返却により契約が終了し、継続課金は発生しません。
アメリカ・ハワイ/ヨーロッパ41か国/シンガポール/ベトナム/タイ/台湾/韓国/香港それぞれでご利用いただける商品がございます。詳細については、商品ページをご確認ください。
はい。ご購入時にご利用開始日をご指定いただけます。
以下の手順で接続できます。
①現地到着後、ルーターの電源をONにします。
②ルーターの裏面に記載のSSID、パスワードでご利用端末のWi-Fiルーターを設定します。
③ご利用端末にWi-Fiの設定アンテナが表示されると設定完了です。
無制限のプランとなります。詳細は商品ページでご確認ください。
以下をお試しください。
①電波状況の良い場所へ移動する(地下や建物内は電波が弱いことがあります)
②端末を再起動する。
改善しない場合はカスタマーサポートまでご連絡ください。
ご利用終了後、同封のレターパックを使用し、帰国後3日以内にポストへの投函をお願いいたします。
延長可能です。
延長をご希望の場合は、新たにレンタルの申し込みをお願いいたします。お申し込み時の備考欄にルーター裏面に記載のSN番号をご記入ください。
以下の方法でお支払いいただけます。
■クレジットカード決済
VISA、Mastercard、AMEX、JCB、Diners Club、Discover
■PayPal
■Shop Pay
■Google Pay
■楽天ペイ
■支付宝 (Alipay)
■AlipayHK
■スマホ決済 (QRコード)
PayPay、メルペイ
KOMOJUの決済代行サービスを利用しています。
「スマホ決済 (QRコード)」を選択し「今すぐ支払う」をクリックすると、決済代行サービスKOMOJUのページが表示されます。
■あと払い(ペイディ)
KOMOJUの決済代行サービスを利用しています。
「あと払い(ペイディ)」を選択し「今すぐ支払う」をクリックすると、決済代行サービスKOMOJUのページが表示されます。
■PAYCO
KOMOJUの決済代行サービスを利用しています。
「PAYCO」を選択し「今すぐ支払う」をクリックすると、決済代行サービスKOMOJUのページが表示されます。
■WeChat Pay (微信支付)
KOMOJUの決済代行サービスを利用しています。
「WeChat Pay (微信支付)」を選択し「今すぐ支払う」をクリックすると、決済代行サービスKOMOJUのページが表示されます。
■コンビニ決済
ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート
KOMOJUの決済代行サービスを利用しています。
※決済手数料として220円かかります。
「コンビニ決済」を選択し「今すぐ支払う」をクリックすると、決済代行サービスKOMOJUのページが表示されます。お支払い金額をご確認のうえ、必要な情報を入力して「支払い」ボタンを押してください。
KOMOJUよりお支払いに必要な番号が記載されたメールをお送りしております。 メール受信設定で「@komoju.com」からのメールを受信できるようご確認ください。
*ご入金の確認が取れ次第、商品を発送いたします。
*コンビニ決済のご利用金額の上限は、税込み・手数料込みで30万円までとなっております。
■銀行振込
KOMOJUの決済代行サービスを利用しています。
お振込先:銀行: 三井住友銀行 ひなぎく支店
※口座番号は注文ごとに異なりますので、以前ご利用いただいた方もあらためてご確認ください。
名義: 株式会社DEGICA(カブシキガイシャ デジカ)
※振込み手数料はお客様ご負担となります。
「銀行振込」を選択し「今すぐ支払う」をクリックすると、決済代行サービスKOMOJUのページが表示されます。必要な情報を入力し、「支払い」ボタンを押してください。
表示された銀行口座に、お支払い期限内にお振込みをお願いいたします。
KOMOJUよりお振込みの案内メールをお送りしております。
お振込み完了後、KOMOJUより確認のメールが届きますのでご確認ください。
※メール受信設定で「@komoju.com」からのメールを受信できるようご確認ください。
*ご入金の確認が取れ次第、商品を発送いたします。
■ペイジー決済
KOMOJUの決済代行サービスを利用しています。
※決済手数料として190円かかります。
「ペイジー決済」を選択し「今すぐ支払う」をクリックすると、決済代行サービスKOMOJUのページが表示されます。必要な情報を入力し、「支払い」ボタンを押してください。
次ページでお支払い方法についてご確認いただけます。
KOMOJUよりお支払いの案内メールをお送りしております。
※メール受信設定で「@komoju.com」からのメールを受信できるようご確認ください。
*ご入金の確認が取れ次第、商品を発送いたします。
商品によって異なります。
【プリペイドSIMカード/チャージWiFi/レンタルWiFi】
平日15:00までのご注文は当日発送いたします。
15:00以降および土日祝のご注文は、翌営業日以降に順次発送いたします。
配送は東京からヤマト運輸の「ネコポス」または「宅急便」で行います。
お届けの目安:
●本州・四国:発送日の翌日から2日後
●北海道・九州:2〜3日後
●沖縄:2〜4日程度
【プリペイドeSIM】
ご登録のメールアドレス宛に「eSIM QRコード」または「eSIMアクティベーションコード」をお送りいたします。
平日15:00までのご注文は当日送付いたします。
15:00以降および土日祝のご注文は、翌営業日以降に順次送付いたします。
プリペイドSIMカードのみ海外配送を行っています。
送料は以下の通りです。
■ 中国・韓国・台湾・香港・マカオ・マレーシア・インドネシア・シンガポール・タイ・ベトナム・フィリピン
・EMS:2,500円
・eパケット:1,650円
■ その他の国(EMSのみ対応)
・EMS:5,000円
eSIMはデジタル商品です。物理的な配送はありません。
登録メールアドレスへ「eSIM QRコード」をお送りいたします。
はい。領収書が必要な場合はお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせフォームはこちら
お客様のご都合によるキャンセルは以下の手数料がかかります。
■ 発送前:1,100円
■ 発送後:1,100円+送料